SIあそび
急速に知能が発達する幼児期に、正しい保育理論に基づいた指導によって、幅広い思考力や想像力を育てようとするのが『SIあそび』です。『SIあそび』は、できた・できない(結果)ではなく、自分で気づいていく過程を大切にしています。
英語であそぼう
ネイティブスピーカーによる英会話遊びです。歌やゲーム、ダンス、絵本など、バラエティに富むプログラムを楽しみながら、どの子どもも、いつの間にか英語を聴きとれるようになっていきます。英語が好き! 楽しい! を一番に考えています。
体育教室
幼児期は、いろいろな身体の使い方や動きを偏りなく身につけていく大切な時期です。友だちと一緒に運動する楽しさとともに、ルールを守って遊ぶ楽しさ、安全な身のこなし方などを学んでいます。子どもたちは体育の時間が大好きです。
家に帰っても遊ぶ場所がない、お友達がいない1号のお子さんを対象にした教室があります。ご利用ください。
※ 専業主婦のお子さん対象
保育日 | 通常 | 月曜~金曜日・朝7:30~8:30、保育終了後14:30~16:30 |
長期休業中 | 春・夏・冬休み中(土・日、祝祭日、お盆休み、年末年始は除く)8:30~16:30 | |
費用 | 通常 | ・朝1日200円 月額上限1,500円・保育終了後1日500円 月額上限3,000円 おやつ1食50円 |
長期休業中 | 1日800円 月額上限6,000円 食事代1食200円 おやつ1食50円 |
お仕事をされている方や、一時的にお子さんを預かってほしい方のために、以下のように預かり保育を実施し、1年中お預かりできる体制をとっています。
預かり保育では、友だちの家に遊びに来たような、ゆったりとした雰囲気の中で、外遊びをしたり、ごっこ遊び、絵画、製作、虫捕り、絵本、紙芝居など思い思いの遊びをします。年少から年長までのタテワリ保育です。おやつが出ます。
※ 新2号認定のお子様は各市町村より補助(利用日数に応じて月額1.13万円を上限として無償化)があります。詳細は市町村へお問い合わせ下さい。
保育日 | 通常 | 月曜~金曜日・保育がある日 朝7:30~8:30 14:30~18:30 |
長期休業中 | 春・夏・冬休み中 (土・日、祝祭日、お盆休み、年末年始は除く) 8:30~18:30 |
|
費用 | 通常 | 1日450円 おやつ1食50円 |
長期休業中 | 1日1,300円 月額上限15,000円 食事代1食200円 おやつ1食50円 |
2・3号認定のお子さんのお父様、お母様。急な打ち合わせ等、延長保育をご利用下さい。
短時間認定 | 7:30~8:30 16:30~18:30 1時間毎に200円 |
2・3号認定 | 7:30前 18:30過ぎる場合 1時間毎に100円 |